2014年12月15日月曜日

「北海道だより」マテリアルテスト&ロードトリップ。

昨日からの降雪で野沢温泉村は1mを越える雪が途切れることなく降り続けました。
年内でこの積雪は。。。雪かきが心配ですが。。。今シーズンが楽しみです。

さて先週、私yutaは野沢の最寄駅を出発して北海道へ向いました。
目的はフリースキー市場調査と、マテリアルテスト、
そして原点回帰を行うべく、北へ向いました。
ちなみに出発時はこんな感じです。雪無し。


初の松本空港からの千歳へ
一日一便。絶対に遅刻できません。


到着後は早速山へ!でもスキーは無しで。。
 こちらキロロ。僕のフリーライドスタイルの原点。
サロモンのチームonedayに加入した1999年頃北海道へはよくきていました。
そのときのベースがキロロスキー場。今は外国人、特にアジア人が非常に多く賑わっています。雪質は最高のドライスノーです。
2004年頃からはパークのトレーニングのために
毎年12月に1ヶ月北海道でアルバイトからのハーフパイプ合宿というのを繰り返していました。その後引退してからは野沢が中心となり縁がなかったですが、
今シーズンは原点に返って北海道からの滑り出しを決めました。
時代を物語る語るようにキロロのショップ入り口には今から約7、8年前の写真私の写真がディスプレイしてありました。

懐かしい。今はこんなに飛べるのか。。。

さて、キロロからニセコ方面へ。

付き合ってくれたのはK2ライダーの坂本タケさん。

おいしい北海道食を味わいながら移動。

大規模な開発が行われてからニセコを訪れるのは初めてです。
完全に海外です。


野沢も海外化してきていますが、ニセコはスケールが違いました。
こんな立派な店が乱立。

夜はちょっと一息
COMPASS 号を制作してくれたNEEDSBOX ニーズ札幌さんとスキーヤーが集うg-TIMEへ。

そして、ようやく自分が試したい道具を準備して。


でも、、この日、波が良かったのでマイナスの世界でのサーフィンを経験。
サーフィンをすることで明らかにスキーのライディングに向き合う感覚が変わります。
最近サーフィンを復活させてからスキーが増々楽しくなってきています。

最近はSURF&SKIに興味があって何か発展していけるきがします。


良い出会いもあったし。今後増々楽しみです。






話しはそれましたが。
今期は自分が使用したものを吟味して準備する余裕があるので
ライディングが非常に楽しみです。

いざ道北へ。
景色が別世界で移動自体が最高の時間になります。

道脇はこの極上パウダー。
興奮して飛び込んだのは今回初日に案内してくれた、北海道のKenくん。

雪は良かったが、良い斜面を見つけられず。
ローカルスキー場へ。その名も日向スキー場


リフト券とレトロなホルダーもゲットして。
同行してくれたYasu先輩はBUBBA 188
私Yutaは 最近無限の可能性と奥深さを感じるINVICTUS 188をチョイス。
圧接での安定感はもちろん、最近はパウダーでの安定感も求め、感じるようになってきました。


たった2本のリフトはどちらもシングル。
今期初スキーには最高のロケーション。

面白そうなイベントもあるようです。

ゲレンデを何本か堪能後
ナチュラルフリーライドへ。
Rider Yasu-san

ライディング後は旭川に住む私の元OAKLEYチームマネージャーの元へ。


COMPASS ×3RD

夢のコラボステッカーチューンボード。

最高のロケーションの田中家で一夜を楽しく過ごし。

翌日は未開拓の地へGo.

車からの見える斜面をチョイスし滑る、いわばスキーの原点的、アドベンチャースタイル。

車からシールを装着。本州ではあまりない。

川越して

ひたすらハイクアップ


目指したピークに到着。
坂本タケ先輩と久しぶりのセッション。
やはり彼の技術は素晴らしい。

今回使用機種INVICTUSの機動力と安定感は抜群です。

ポールは
CARBON T.L. ADJUSTABLE
このポール本当に良くできています。
軽さ機能性、デザイン性完璧。
後日詳細紹介します。

極上でバラエティーに富んだ滑り答えのある斜面を滑走。

戻りも再び川が、、、

もはや行きに通った場所は雪が無くなっていたので。。。
子どものように強引に川越!

奇麗な流れ沿いを移動して。

道に再び戻り。

終了。 ちなみにYasuさんとTakeさんはツインチップスキーの開発に携わったフリースキーの原点的存在。今回は撮影も無しで純粋にスキーを滑り用具を試した感じで、形に残す物はなかったですが。
最高に充実のアドベンチャーツアーでした。
今まで気づかなかった用具の善し悪しもわかりました。



士別名物のそばで〆て。

さらに札幌といえば、、のスープカレーも堪能。

とある居酒屋では懐かしのロゴを発見。

普段とは違う環境は最高に刺激的です。

札幌某ショップ店頭にはCOMPASS のガイドTakeがモデルで登場。

最終日はOAKLEY 展示会へ
来期商品もかなり良いのが多いのはさることながら
普段は予定しも会えないような仲間が集合。
shimoさん、kazu、masaさん、yuta &hayato.

札幌では様々な出会いと経験をして、道具に対して新たな 発見が沢山ありました。
今回のトリップで得たものを今期は徐々に形に変えていきますのでお楽しみにしていてください。
やはり「旅は人に新たな発想と発見そして、可能性を広げてくれます」
野沢やARMAMDA 、COMPASS を通してやりたい夢が広がりながら。。。
ようやく野沢に着くと。。。

降りまくってるー!
嬉しいような、、辛いような。(COMPASS初年度の雪かきのトラウマです笑)

やっとの思いで店内へ入ると。
 パワーアップしていますCOMPASS HOUSE。


6シーズン目。確実にお客様にスキーが楽しくなる良い物届けられると感じています。

 そして、昨夜の様子。

コンパス前の道の除雪中。
5年いますがこんな雪の量はみたことが無い。。。
今シーズンすごいことになりそう。
今年も野沢温泉楽しみですね!

用具のフィードバックはシーズンを通して今後徐々に公開していこうと思います。
お楽しみに!長くなってしまいましたが。。
「旅は世界の見え方が変えることができる」
本州の皆様、ひとまず北信への旅お待ちしております。

今はかなりのアドベンチャーになること間違い無し。
野沢も普段とは別世界。。。
これからの〜

これ!
やはり1m越え。。

ではでは




2014年12月14日日曜日

野沢温泉災害級に雪降っております、、、、

本日の野沢はメガ降雪です、、、、。
朝COMPASS HOUSE前は腰パウダーでした 笑


今になってようやく店回りの除雪が終わりましたが、現在もメガ降雪が続いております、、、


明日の朝が恐ろしいです、、、