初めまして。野沢温泉村にインターンに来ている⼤学 3 年⽣の菅原那奈(すがわらなな)と申します。
インターンとして野沢温泉で約2週間過ごしました。
私⾃⾝、野沢温泉村には冬の期間しか滞在したことがなく、夏の野沢温泉は初めての体験ばかりでした。そんな私から、インターン期間中の出来事をほんの⼀部ですがご紹介させていただきます。
私がはじめに体験したのは、 「野沢温泉村ぐるっと50km ⼀周ツアー!」COMPASSVillage で E バイクを借りて⾏きました。ʻʼ50kmʻʼと聞くとものすごく⻑いように感じますが、E バイクの電動アシストのおかげで坂道もスイスイ♪進め、最後まで楽しんで参加することができました。
普段⽣活していると⽬にすることのない景⾊、⾏くことのない場所にたくさん連れて⾏っていただきました。
9 ⽉ 8-9 ⽇には湯沢神社例祭がありました。⼤迫⼒の舞と、神輿に圧倒されました。
多くの村の⼈々が集まり、全員で祭りに参加しているところに野沢温泉村の良さが詰まっていました。
また、さまざまな業務も体験させていただきました。COMPASS Village では Cafe での業務を多く体験させていただきました。
作ったドーナツやドリンクでお客様に喜んでいただく楽しさを知ることができ、それが働く⽬的になっていました。
Mt Dock では⾃転⾞のレンタル、整備を⾏いました。これまで触れたことがなかった知識、部品に触れ、もっとたくさんのことを勉強したいと思いました。
Nozawa Place ではルーム清掃とピラティスの体験をさせていただきました。⾃分⾃⾝の体でも知らないことがたくさんあり、驚かされました。
最後に私がなぜインターンとして野沢温泉に来たのか、また私⾃⾝について少し⾃⼰紹介をさせていただきたいと思います。
私は⼭形県鶴岡市に⽣まれ、6 歳からスキーを始めました。⽗が趣味でフリースタイルスキーをしていたことをきっかけにジャンプを⾶び始め、もっと上⼿になりたいと思い、夏場にも練習をするようになりました。私が⼩学 3 年⽣の時、⻑野県でジュニア向けのフリースタイルスキーの⼤会があると聞き、参加しました。それがCOMPASS Cup でした。以来、私は毎年 COMPASS Cup を⽬標に練習し、毎年出場するようになりました。
私が⼩学 6 年⽣になった 2016 年の夏、ROXY SKI Girls Selection にて上野眞奈美さんに選出していただき、ROXY のライダーとしてサポートしていただくようになりました。その翌年、上野眞奈美さんが主催してくださった Windells Summer Camp に参加し、初めて海外に⾏きました。初めて⾒た海外は、⼼配なこともありましたが、わくわくが⼤きくあったことを今でも覚えています。そして⾼校 2 年⽣の時に⼩さい頃からの憧れだったカナダの Whistler に留学をしました。その経験から海外の⽅とコミュニケーションを取ること、海外の⽂化に惹かれ、現在でも⼤学で英語について学んでいます。
⼤学に⼊り選⼿活動をやめ、⼀時期はスキーから離れていたのですが、昨年スキー場で働き、やはりスキーに関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。私の中で⾝近なスキーショップは⼩さい頃から知っている COMPASS House であり、⼩さい頃からの憧れだったため、野沢温泉にインターンに来ました。夏の野沢温泉を過ごしてみて、これまで気づくことができていなかった魅⼒に気づくことができました。選⼿の時には気づけなかった、⾒れなかったものを冬にも⾒ることができるかもしれないと思うと、とても待ち遠しいです 。
インターンの2週間という短い期間でしたが、野沢温泉の魅⼒を存分に感じることができる期間でした。冬だけではなく、夏にも魅⼒が詰まった野沢温泉。ぜひ⼀度体験してみてください。
菅原那奈